神戸市 介護テクノロジー
導入促進プロジェクト 〜未来の介護をクリエイト〜

企業の方へ向けた
プロジェクト活動

介護テクノロジーの市場活性や新たなニーズ発掘につなげるため、本プロジェクトでは以下の活動を通じて企業への企業の販路拡大・開発促進を支援します。

現在募集中・直近開催予定の
イベント情報

2023.09.20
次回のイベント開催日を11月22日(水)へ変更しました。介護事業者様に有益なセミナーや機器体験イベントを予定しています。詳細は追ってお知らせします。
2023.09.01
次回のイベントは10月18日(水)に開催を予定しています。詳細は追ってお知らせします。
2023.08.26
8月25日(金)に介護テクノロジー体験会&介護事業者と企業の交流会を開催しました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。詳細はこちら
2023.07.20
令和5年度第1回介護テクノロジー体験会&交流会の募集を開始しました。

相談窓口を通じた支援 ※どの企業様もご利用いただけます

ニーズ把握/販売プロセスに関する助言
介護現場の課題解決に向けた介護テクノロジーの導入について、相談を承ります。製品や導入事例等の情報提供を行うとともに、業務見直しへの助言なども行います。
開発補助金や神戸進出に関する情報提供
介護テクノロジーの導入に向けた補助金などの支援制度や、介護報酬制度との関連性などについて、お問い合わせを承ります。
製品改良/市場参入に向けたご相談
令和4年度プロジェクトにおいて作成した「神戸市介護テクノロジー導入促進の手引き」をもとに、介護テクノロジーの導入計画の策定を支援します。

相談窓口の概要

詳しくはこちら

開設時期
令和5年7月1日〜令和7年3月31日
ご利用時間
9:00〜17:00(月〜金) ※事前予約により土日対応も可能
ご利用対象者
  • 神戸市内の介護事業者
  • 神戸市在住の一般の方
  • 国内外を問わず介護テクノロジーの開発/販売企業
ご利用方法
まずは、Webフォーム/お電話/FAXでご連絡ください。
ご訪問は事前予約が必要となります。

オンラインでのお問い合わせはこちら

相談窓口へのお問い合わせ

お電話/FAXでのお問い合わせはこちら

TEL|078-862-8503
FAX|078-862-8508

介護テクノロジー体験会&介護事業者と企業の交流会の開催と試用貸し出し支援 ※プロジェクトのエントリー企業様のみ参加が可能です

自社製品の出展機会の提供
介護テクノロジーに関する体験イベントを開催し、介護事業者や一般の方へ自社製品をPRする機会を提供します。

※すべての企業様の出展を約束するものではありません

参加者間のネットワーク構築
交流会を通じてプロジェクト参加者同士の情報交換の機会を提供し、神戸市における介護テクノロジーの普及に向けたネットワークを構築します。
「機器紹介シート」のHP掲載
プロジェクトにエントリーしていただいた企業は「機器紹介シート」を当HPに掲載することで露出機会を提供します。

介護テクノロジー体験会
&介護事業者と企業の交流会の概要

詳しくはこちら

日時
  • 令和5年(2023年)8月25日(金)
  • 令和5年(2023年)11月22日(水)※日程を変更しました(当初は10月18日を予定)
会場
No Lift Labo(一般社団法人日本ノーリフト協会)
※神戸市介護テクノロジー導入促進プロジェクト事務局
兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目1-2 健康ライフプラザ 5階
対象者
  • 神戸市内の介護事業者
  • 神戸市在住の一般の方
  • 国内外を問わず介護テクノロジーの開発/販売企業
出展企業数
15社/回 程度を予定
※出展を希望される企業の方はまずはプロジェクトエントリーをお願いします。
(会場のキャパシティの関係ですべての企業にご参加いただくことは難しいことをあらかじめご了承ください)

出展や見学に興味のある企業の方は
まずはこちらへ

プロジェクトへのエントリー(企業の方のみ)

ニーズ調査および共同開発を通じた現場の声のフィードバック ※プロジェクトのエントリー企業様のみ参加が可能です

介護事業者からのニーズのフィードバック
事務局が収集した現場ニーズをプロジェクト参加企業へフィードバックします。市場のリアルな声を把握することができます。
介護事業者との共同開発への参画
ニーズ調査の結果を踏まえ、介護事業所と連携して、市の制度も活用しながら介護テクノロジーの共同開発に参加いただきます。

※詳細は相談窓口や体験会などのプロジェクト活動をご利用・ご参加いただいた方へ別途ご連絡します。

ページの先頭へ